【SEO】強調スニペットとは?クリック率を高める対策として有効?

GoogleのSerpsには強調スニペットと呼ばれる機能が備わっています。「強調スニペットを狙って表示することは可能なのか?」と疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

強調スニペットは上位表示において重要な指標となります。そのため、あえて強調スニペットを狙ったコンテンツ制作を行っている方も多いです。

本記事では、強調スニペットの概要や利用するメリット・デメリット、具体的な対策について紹介します。本記事の内容をもとに記事を制作すれば、強調スニペットを見方にできるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

クリックできる目次

無料相談会・分析へのお問合せはこちら
1営業日以内にスピード返信します!

SEOコンサルタント(左:代表山本)、BtoBマーケティング担当(右:田中)の2名で御社のサイトを最適化します。

無料で相談会を実施していますので、お気軽にご相談ください。
※飲み会でもSEOの話をする程度にSEOが詳しいので何でも聞いてください。

強調スニペットとは?

そもそも、強調スニペットとは、Googleの検索画面(Serps)において最も上に表示される強調表示のことを指します。

関連性の高い情報を記載しているコンテンツから自動で抽出される部分となっているため、強調スニペットに対する対策を講じることで上位表示される可能性が高くなります。

ちなみに、Serpsの説明に関しては別記事で詳しく紹介しています。

強調スニペットで知っておきたいSEO知識について

強調スニペットが表示されることがあり、喜んでいるWeb担当者やブロガーの方も多いのではないでしょうか。しかし、強調スニペットには一長一短があります。メリットとしてはわかりやすく一位表示できることですが、デメリットは、強調スニペットに表示されると、クリック率が下がることにあります。

クリック率が下がることで、結果として上位表示できても流入数が下がっているため、強調スニペットとして表示させずに2位や3位に表示される方が流入数が多いことがあります。

サーとコンソールでクリック率を確認しつつ、強調スニペットにするかどうか検討しましょう。

関連記事:スマホのSEO対策が重要な理由!具体的な方法も解説!

強調スニペットのメリット

強調スニぺットに表示されることで、主に2つのメリットがあります。

  1. クリック率が向上する可能性がある
  2. ブログの認知度が高まる

ここでは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

クリック率が向上する可能性がある

強調スニペットに登録される最も大きなメリットは、クリック率が向上する可能性があると言う点です。

画像や太文字などと同時に表示される強調スニペットは、視覚的に目立つ状態で表示されます。そのため、ユーザーは参考になるサイトだと考え、クリックしてくれる可能性が高くなるのです。

あわせて読みたい
LSIキーワードとは?共起語との違いやSEO効果、重要性を解説! 検索エンジンで上位表示を目指す際に「キーワードを盛り込む」や「結論ファースト」などの対策がありますが、そのほかにも「共起語」や「LSIキーワード」への理解が必要...

ブログの認知度が高まる

強調スニペットに採用されたコンテンツが多く存在する場合、ブログの名前が多くの読者に認知されることとなります。

そのため、指名検索が増えたり、その他のキーワードで検索してくれる可能性が高くなるでしょう。指名検索については別記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【SEO対策にもなる】指名検索とは?増やすメリットや具体的な対策を紹介! 指名検索とは、本ブログで言う「SEO解体新書」などの検索方法のことです。SEO対策を実施してすぐの頃は指名検索を見ることはありませんが、しばらくすると、指名検索も...

強調スニペットのデメリット

強調スニペットの対策を講じることで、デメリットも存在します。主なデメリットは強調スニペットでクリック率が下がってしまう可能性があることです。

詳しくみていきましょう。

強調スニペットに満足しクリックしてもらえない可能性がある

強調スニペットには簡潔な回答が表示されることになります。つまり、その回答に満足してしまった読者はコンテンツに訪れることなく、検索体験を終わらせてしまうことになります。

つまり、PVやCVRには全く影響しないと言うことです。専門的に言えば「ゼロクリックリサーチ」が発生してしまうため、運営者としてはデメリットになることもあるのです。

強調スニペットを表示するための対策

強調スニペットは対策を講じれば必ず表示されると言うわけではありません。とはいえ、対策を行うことで強調スニペットが表示される可能性を高められます。

ここでは、強調スニペットを表示させる4つの対策について紹介します。

検索順位10位以内に入る

強調スニペットに表示されるコンテンツは検索結果で表示される1ページ目と決まっています。そのため、検索順位10位以内にランクインする必要があるのです。

上位表示ができていないコンテンツは強調スニペットに表示されないため、まずは10位以内にランクインするようSEO対策を講じましょう。

あわせて読みたい
ドメインパワーの目安は?チェック方法と上げ方・SEO対策で重要な理由も この記事では、ドメインパワーの目安は30〜50であること、そして「ドメインパワーの具体的な上げ方をアタックリストを共有しながら」話していきます。また、「ドメイン...

正しいHTML構造で作成する

強調スニペットとして表示させるためには、Googleクローラーに正しくHTML情報を伝える必要があります。

ページの構造が正しくないと、クローラーが巡回する際に時間がかかってしまい、表示されにくくなってしまうのです。

また、画像を使用している場合にはalt属性を正しく設定することは重要です。alt属性の設定方法などについては別記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
SEO対策に効果的な画像とは?3つのポイントやalt属性の書き方を紹介! SEO対策おいて、コンテンツに質を上げることや、キーワードを盛り込むことは多くの企業が実施しているのではないでしょうか。同時に、魅力的な画像をコンテンツに含める...

テーブルタグやリストタグを活用する

強調スニペットで魅力的なコンテンツを表示させるためには、リストやテーブルタグなどを活用する必要があります。

強調スニペットには<ol>が順序を表す情報として表示され、<ul>は箇条書きとして表示される仕組みです。サイト構造を整えるとともに、強調スニペットを表示させたいコンテンツにおいては図表などをしっかり活用しながら制作していきましょう。

端的な文章を書く

強調スニペットに長文は表示されません。そのため、簡潔にわかりやすい情報を記載しましょう。

〇〇は〜〜です。

と言うような「結論」を示す1文を掲載しておけば、より強調スニペットが表示されやすくなります。

強調スニペットを表示しない方法

強調スニペットのデメリットを理解している場合、表示しない方法も理解したいところでしょう。ここでは、表示しない方法を3つ紹介します。

こちらの「表示しない方法」を活用することで、確実に強調スニペットに表示されなくなります。

nosnippetタグを使う

nosnippetタグを設定したページは強調スニペットに表示されません。また、検索結果常に表示されるリッチリザルトなども非公開にできます。

つまり、メタディスクリプションなども表示されなくなるため、注意が必要な対策方法となります。

max-snippetタグを使う

max-snippetタグは文字数を指定できるnosnipetタグです。こちらをうまく活用することで、メタディスクリプションは表示させるが、検索結果の強調スニペットを表示しないと言う対策が可能となります。

上記の理由で対策を行う場合には、基本的にはメタディスクリプションの文字数を記載することで表示する文字数を設定できますが、設定値を0,-1にした場合は特別な挙動を示します。

0:スニペットが表示されない(nosnipetと同様)
-1:Googleが最適だと考えるスニペットの長さを設定する

<meta name=”robots” content=”max-snippet:〇”>

このような記載方法で「〇」の部分の数値を変更すれば、max-snipetが適用されます。

data-nosnippet属性を使う

data-nosnippetに記載された項目がスニペットに表示されなくなります。

<span data-nosnippet>〇〇</span>

〇〇にスニペット化したくない文字を入力すれば、非表示になります。

強調スニペットの確認方法

強調スニペットに表示されているかを確認する方法は主に2つあります。

検索エンジンで検索

最も手軽な方法が、検索エンジンで検索してみる方法です。とはいえ、1キーワードに対して強調スニペットを確認することしかできないため、網羅的に調査したい場合には、Googleサーチコンソールを活用しましょう。

Googleサーチコンソールで検索

強調スニペットによりアクセスされた項目は「#:~:text=」と言うURLがついています。Googleサーチコンソール上でこのようなURLを確認した場合には、強調スニペットが表示されると考えるのが良いでしょう。

強調スニペットのFAQ

強調スニペットに掲載される基準や条件はありますか?

検索エンジンに伝わりやすい文章を書くことがおすすめです。例えば、「〜とは」の段落に対して「〜とは、〜です」と端的に回答する文章を冒頭に記載しましょう。またリストタグなどを利用することで、スニペットに掲載されやすい傾向があります。

強調スニペットに掲載させない方法はありますか?

no snippetタグで指定することで、他のサイトがスニペットに入れ替わります。

まとめ

本記事では、強調スニペットの概要や利用するメリット・デメリット、具体的な対策について紹介しました。強調スニペットはコンテンツによって表示・非表示を使い分けたほうが良いでしょう。

対策を講じることで、よりコンテンツの価値を高められます。ぜひ、本記事の内容を参考に、強調スニペットの表示を設定してみてください。

弊社では、SEO対策を行う上で現状分析コンサルティング「SEO無料分析」を実施しております。マンツーマンでSEOコンサルタントが分析して競合との差分を明らかにしていきます。ぜひお気軽にご活用ください。またインハウス化を目指したサービスプランもございますのでお気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

クリニックや転職など競合性の高いSEOで上位表示を獲得実績が多数。
インハウスSEO(内製化支援)を法人に展開しており、クリニックや人材業界などジャンルを横断してクライアントへSEOの組織構築を行っています。

無料相談会も開催中
https://rakuraku-edit.co.jp/seo-schedule

クリックできる目次