【徹底解説】ブログ運営の始め方から初心者SEOまで解説

ブログを始めてみたいけど、なにから始めていいのか分からないという方は少なくないのではないでしょうか。

そんなブログに興味はあってもやり方が分からない方たちのために、この記事ではブログの始め方からアクセス数を増やすためのSEO対策の方法までを徹底解説していきたいと思います。

クリックできる目次

ブログを始めるための10個のステップ

ブログは、自分の知識や経験を【情報という価値】に変換して発信することで【広告収入を得る】ことができるツールです。

InstagramやTwitterなどのSNSを使っても情報は発信できますが、ブログのほうが文字数に制限がないため【情報量】を多くできるというメリットがあります。

ブログの情報が多くのユーザーから支持されてアクセス数が増えれば、広告収入もそれに比例して増えていくでしょう。

広告収入が定期的にはいってくるコンテンツを蓄積することができれば、ブログは【蓄積型の資産】として稼働していきます。

ここでは、ブログの始め方を10個の項目にわけて詳しく解説していきます。

ブログの始め方

ブログの始め方は、無料ブログを利用する方法と、ワードプレスを利用する方法の2つがあります。

無料ブログは各企業の

今回の記事では、ブログを収益化したいと考えているユーザーに向けてワードプレスを利用したブログ開設の方法を紹介していきます。

①:ブログの内容を決める

ブログの内容は【自分の好きなことや強みを活かせるジャンル】や【ニッチなジャンル】に特化したものをおすすめします。

あなたの「好きなこと」や「強み」、もしくは「ニッチなジャンル」にテーマを絞って知識や経験をブログに書くことで「読者の共感」を得ることができたり、「読者の悩み」を解決することができます。

ブログのアクセス数と信頼性が上がり、記事で紹介した商品やサービスをユーザーも使ってみたいと思わせることができれば広告収入も増加します。

ニッチなジャンルのブログであれば、継続的にブログを更新し続けることで読者層を特定することもできます。

②:ブログの名前とドメインを決める

ブログで書いていくジャンルが決まったら、次は【ブログの名前】と【独自のドメイン】を決めましょう

独自ドメインは、あなたのブログがどこにあるのかを表わすインターネット上の「住所」のようなものとイメージすると理解しやすいでしょう。

ドメイン名を選ぶときは、【一回で覚えられるインパクト】をもっていて【スペルが簡単】なものを選ぶことでユーザーから親しまれやすくなります。

独自ドメインは一度設定してしまうと後から変更することができないため、慎重に選びましょう。

ブログの名前は、読者があなたのブログからどんな情報を得られるのかを明確にしたうえで【個人名ではないもの】で【記事全体の内容が直感的に分かるもの】がオススメです。

③:ブログのサービスを選ぶ

ブログの名前、独自ドメインが決まったら【サーバーの契約】【独自ドメインの取得】

【ワードプレスのインストール】をおこないます。 

サーバーやドメインの契約は、とくに制約はありません。レンタルサーバーを借りたあとはワードプレスをインストールします。

④:ブログのデザインを選ぶ

ワードプレスをインストールしたあとは、実際に運営していくブログのデザインやレイアウトを決めていきます。

ブログのデザインやレイアウトは、ワードプレスの【テーマ】を利用して作成します。

初心者のうちは有料テーマの【THE THOR】や【AFFINGER】などのテーマを買い切りで利用するのが効率的です。

なぜなら、有料テーマを買い切りで利用すればHTMLなどのプログラミング知識がなくても簡単にウェブサイトを作成することができるからです。

無料テーマであれば、SEO対策に優れているといわれている【Cocoon】や【STINGER8】を利用するのがいいでしょう。

ブログの読者はサイトの見た目や雰囲気といった全体的なデザインから信頼性を瞬時に判断します。

サイトのデザインは【SEO】や【エンゲージメント】にも影響をおよぼす要素ですので、自分の発信していく内容を最大限に伝えられるテーマを選びましょう。

⑤Google AnalyticsとGoogle Search Consoleを実装する

ウェブサイトのデザインを決めたら、次はGoogle AnalyticsGoogle Search Consoleを実装します。

なぜこの2つを実装するかというと、ウェブサイトのアクセス解析をおこなうことができるため今後のブログの方向性を決定するのに役立つからです。

Google Analyticsは、【アクセス数】【属性】【平均滞在時間】【サイトへの流入元】などのインサイトを把握することができます。

Google Search Consoleは、【サイトの掲載順位】【ユーザーが入力した検索キーワード】【外部リンク情報】【Googleからの認識の有無】などを把握することができます。

⑥:プロフィールを作成する

ブログを書き始める前に、あなたの人柄や人物像を読者に知ってもらうための【プロフィール】を作成します。 

内容にもよりますが、多くの読者は誰が書いているのか分からないブログ記事を信用することはありません。

プロフィールを作成して、あなた自身の人柄や人物像を伝えることでブログに【権威性】と【説得力】をもたせることができます。

ワードプレスの固定ページに【プロフィールページ】をつくって、ニックネームや経歴などを記載しておきましょう。

読者からの【問い合わせページ】を用意しておけば、読者があなたへの連絡を取りやすくなるためオススメです。

⑦:記事を書き始める

いよいよブログ記事を書いて、ウェブサイトに載せていく段階です。

ブログで広告収入を得るためには【アフィリエイト】が必要になりますが、アフィリエイトを貼る前に最低でも10~30記事ほどのコンテンツを貯めておくようにしましょう。

ある程度の記事数がないと、アフィリエイトを貼るために必要な【ASP】の審査に通らない可能性があるからです。

1記事あたりの文字数の目安は、Googleのアルゴリズムを考慮して【3000〜5000文字】が最適だといわれています。

⑧:ASPに登録する

ブログを収益化するためには、ASPの登録をする必要があります。

ASPはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、広告主とブログ運営者を仲介する企業です。

ASPに登録することで、ブログに広告を掲載できるようになります。

アフィリエイトにとって【どのASPを選ぶか】と【どの商材を選ぶか】はとても重要です。

ASPは収益と直結する要素ですので、【A8.net】【もしもアフィリエイト】【felmat】など有名なASPには全て登録しておくことをオススメします。


⑨:Google アドセンスに申請する

ある程度の記事数が蓄積されてきたら、Googleアドセンスに申請してみましょう。

Googleアドセンスは【クリック報酬型広告】と呼ばれる広告形態の代表です。

クリック報酬型広告は、ブログに表示された広告を読者がクリックするたびにあなたに報酬が支払われるシステムです。

Googleアドセンスの報酬は【1クリック平均20~30円】だといわれていますが、ブログのジャンルやクリックの質によっても報酬額は異なります。

このとき、Googleアドセンスの【Adsenseプログラムポリシー】に違反すると、審査に通っても広告が配信されなかったり、最悪の場合アカウントが停止されたりすることもあるので注意が必要です。

⑩:継続的な読者をつかむ

継続的な読者をつかむためには【SNSとブログの連携】による集客は欠かせません。Instagramやtwitterを利用しているのであれば、ブログへ誘導するリンクを貼ってSNSからも読者を取り込む努力が必要です。

また、記事を再利用することもブログを続けていくうえで大切なポイントになります。

記事を執筆して投稿するのはとても労力がいる作業です。

記事を効率的に再利用することで、最短かつ最小限の労力でブログに価値を生みだすことができます。

ブログのSEO対策の重要性

ブログのSEO対策とは、【ブログをGoogleの検索結果に上位に表示させるための取り組み】のことです。

ブログのSEO対策をおこなううえで覚えておきたいことは【検索上位に表示されるサイトはGoogleからの評価が高い】ということです。

あなたのブログをGoogleから高く評価してもらうための施策をSEO対策といいます。

SEO対策がされている「テーマ」を活用する

ワードプレスには無料・有料含めて多くのテーマがあり、ウェブサイトを自分の好みにあったデザインにすることが可能です。

テーマによるSEO対策の違いはあまりありませんが、読者のアクセスに対して適切なマークアップがなされているかや、SEO対策をおこなうための施策を簡単に行えるかどうかの違いはあります。

有料のテーマは見た目が美しかったり、カスタマイズ性に優れていたりするといった特徴があります。

無料テーマでも問題なくウェブサイトを制作することはできますが、無料テーマはサイト制作における時間と労力が多いため初心者のうちは有料テーマを利用することをオススメします。

All in One SEO Packを設定する

All in One SEO Packは、ウェブサイトのSEO対策のなかでおこなうべき【内部施策】を

簡単に実施できるプラグインです。

内部対策をおこなうことでGoogleがブログのコンテンツを理解しやすくなり、結果として検索順位の向上を狙うことができます。

All in One SEO Packは、【内部施策を自動化できる】のが最大のメリットです。

All in One SEO Packをインストールしたあと、ワードプレスに表示される【General Settings】に従って設定をするだけでSEO対策を行うことができます。

サイトマップを設定する

サイトマップとは、ウェブサイト全体のページ構成を一覧で記載しているページのことです。

サイトマップを設定することで【読書】と【Google】にブログの構成を分かりやすく伝えることができます。

読書には、【HTMLサイトマップ】を、Googleには【XMLサイトマップ】を設定します。

サイトマップは、サイトに訪問してきた読者が求めている記事までスムーズに導く役割と、有益なコンテンツの存在をGoogleに伝えるために必要なものです。

パーマリンクを設定する

パーマリンクは【ウェブサイトの各ページごとに個別に与えられるURL】のことです。

パーマネントリンクの略で、ページが増えても変わらないリンクであるため【固定リンク】とも呼ばれています。

ワードプレスで記事を公開したとき、一般的にURLは読書にとってわかりにくい【パラメーター表記】になっています。

パーマリンクは読書にとってもウェブサイトの運営者にとっても利便性を高めるのに役立ちます。

このとき、URLを変更するとページの評価が一旦リセットされることを覚えておきましょう。

スマホやタブレットにも対応するデザインにする

Googleは、ウェブサイトページの評価基準に【モバイルフレンドリー】の項目を設定しています。

モバイルフレンドリーとは、スマートフォンでの閲覧に適していないページの検索順位を引き下げる仕組みです。

モバイルフレンドリーにすることで、読書はスマートフォンでもスムーズにページを閲覧できるようになるため利便性が高くなります。

ワードプレスの公式テーマを使用しているのであれば【レスポンシブウェブデザイン】という機能があるため、基本的にモバイルフレンドリーを意識する必要はありません。

レスポンシブウェブデザインは、読書の使用機種にかかわらず常に最適な形でサイトを表示させる機能です。

meta descriptionを設定する

meta descriptionとは、ウェブサイトの内容を100文字程度で説明した文章で【スニペット】とも呼ばれます。

Googleを利用して検索をおこなったユーザーは、検索結果に表示されるmeta descriptionを見てサイトに訪問してくるため、meta descriptionはブログのアクセス数を左右する大きな要素です。

コンテンツの独自性を意識する

SEO対策をおこなううえで、コンテンツの独自性を意識することも大切です。

Googleは【コピーアンドペースト】をしただけの独自性に欠ける記事を低評価にするだけでなく、場合によっては【ペナルティ】の対象となる可能性すらあります。

なるべく他の人が書いていない内容の方が、読者にとってブログの有益性は高まります。

独自性とは、【自分の体験談】【自分の意見や感想】【自分ならこれが欲しい】といった【あなたにしか書けない内容】です。

独自性のあるブログを書くからこそ、記事に【価値】が生まれます。

まとめ

今回は、ブログの始め方からSEO対策の具体的な方法までを解説してきました。

色々な方法を解説してきましたが、ブログで収益をあげるためにはブログを継続することが最低条件です。

ブログで収益をあげるためには長期的な戦略が必要になります。

モチベーションをたもつために、自分が情熱をもって取り組めるジャンルをブログのテーマにすることが大切です。

  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

クリニックや転職など競合性の高いSEOで上位表示を獲得実績が多数。
インハウスSEO(内製化支援)を法人に展開しており、クリニックや人材業界などジャンルを横断してクライアントへSEOの組織構築を行っています。

無料相談会も開催中
https://rakuraku-edit.co.jp/seo-schedule

クリックできる目次