士業のWeb集客にはSEO対策??検索エンジンで上位表示を目指す施策を解説
「ホームページから集客が全くできない」「記事やコンテンツを制作したが全く表示が上がってこない」「集客にあてるコストを削減したい」など、弁護士・税理士・司法書士などの士業の方なら集客について悩んだことがあるかもしれません。
今回は、そういった悩みを持っている士業の方に向けて分かりやすく「士業の方にもできるSEO対策」について解説していきます。
士業のWeb集客にSEO対策は必須?
そもそも士業のWeb集客にSEO対策は必要なのでしょうか。
この疑問は始めたばかりの経営者の方をはじめ、多くの方が持っている疑問です。
今はインターネットが普及し、多くの人が疑問や悩みをスマホ一つあればすぐに検索をし解決させる時代となっています。
そんな時代ですから、例え士業の人であってもWeb集客をするとなった場合、SEO対策を無視することはできません。
では、そのSEO対策はいったいどんなことを指すのでしょうか。
また、SEO対策を施すことによるメリットはあるのでしょうか。
SEO対策とは?
SEO対策とはSearch Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことを指します。
簡単に言えば、Googleをはじめとした検索エンジンにてあるキーワードで検索をした際、検索結果の上位に自分が運営しているサイトを表示させる為の施策のことです。
SEOの分かりやすい例を挙げましょう。
新宿駅周辺でおしゃれな雰囲気の居酒屋を経営しているとしましょう。
もちろん、自店舗の公式ホームページを運営している仮定です。
新宿駅でおしゃれな居酒屋を探している人は検索エンジンで「新宿駅 居酒屋 おしゃれ」と検索をかけ、今日のディナーの会場を探します。
このキーワードで検索をした際、沢山の検索結果がヒットしますが、多くの人は2ページ目以降のサイトはスルーしてしまいます。
表示される順位が上がれば多くの人の目に留まってもらうことができます。
この表示順位をあげるために施策を行うことが“SEO対策”と呼ばれるものです。
SEO対策にはたくさんの施策があり、それぞれとても奥が深いものです。
また、即効性が無く成果が出るまでかなりの時間が必要な場合もあります。
ですが、成果が出れば多くのアクセス数を期待することができ、Web集客を成功させることができます。
士業がSEO対策を行うメリット・デメリット
では、士業がSEO対策を行うことでどんなメリットが期待できるでしょうか。
一番は広告費が不要になることが挙げられます。
士業には多くの宣伝方法が存在します。
紙媒体の広告や、看板からオンライン広告など沢山の方法がありますが、どれもコストはかかってしまうものです。
もし、自力で施したSEO対策にて成果を出すことができればそこから集客することができるので広告費は不要になります。
他にも、成果が出れば継続的な集客を見込むことができたり、記事を書くことによっての業務知識の定着、集客以外の自動収益の発生などのメリットがあります。
逆にデメリットは先ほども少し触れましたが、即効性にかける点があげられます。
また、奥が深くある程度の知識は必要とされるので、かなり時間がとられてしまうかもしれません。
他にも、検索エンジンのアルゴリズム変更によって順位が変動することもあります。
SEOにはキーワード選定が重要
SEO対策の鍵を握るのはキーワード選定といっても過言ではありません。
どういったキーワードで上位表示を目指すのかが重要になってきますが、もしこのキーワード選定で間違えてしまうとどんなに苦労したSEO対策でも成果が全くでないなんてことも発生してしまいます。
では、実際にどんなキーワードで対策をしていけばいいのでしょうか。
簡単な例を含め、解説していきます。
ロングテールキーワード
対策キーワードの中でもいくつか分類することができます。
その中でも士業には、ロングテールキーワードで対策していくことをおススメします。
ロングテールキーワードとは、簡単に言えば複数の単語を組み合わせてできたキーワードのことを指します。
先ほどの「新宿 居酒屋 おしゃれ」はロングテールキーワードにあたります。
「新宿」「居酒屋」「おしゃれ」といった三つの単語を組み合わせてできていますね。
こういったロングテールキーワードは、検索される回数が少ない分競合が少ない特徴があります。
ロングテールキーワードとは逆に、ビッグキーワードというものもあります。
ビッグキーワードとは1語か2語で構成されたキーワードのことで、先ほどの例で言うと「居酒屋」「新宿 居酒屋」「居酒屋 おしゃれ」などといったものをあげることができます。
このビッグキーワードは、検索される回数が多いため、多くのサイトが対策をしているのが現状で、検索結果の上位は大手のまとめサイトなどが占めており、上位表示を目指すのはかなり至難の業といえます。
士業におすすめのキーワード
ロングテールキーワードが有効だということが分かりましたが、具体的にどんな対策キーワードがあるでしょうか。
地域名や駅名など地域性を生かしたキーワードをロングテールキーワードに組み込むとより、成果を上げやすくなります。
「〇〇(駅名) 税理士 個人」「〇〇(地域名) 離婚相談 無料」というような形で地域名などを組み込むことができれば成果を出す近道となるでしょう。
「地域名 弁護士」などでのみ上位表示を目指すのではなく、士業に関係のあるキーワードを含めたキーワードで対策することで認知度を上げ、更なる集客につなげることができます。
士業のSEO対策で意識すること
SEO対策には大きく分けて「内部施策」と「外部施策」の二つに分けることができます。
それぞれ簡単に解説していきます。
内部施策
内部施策とは自社サイト内のコンテンツを対象として行う施策のことを指します。
SEO対策は基本的に内部施策から始めるので、最終的なゴールである検索エンジンでの上位表示を達成するためにはしっかりと内部施策をする必要があります。
内部施策の中には、「クロール対策」と呼ばれる検索エンジンにコンテンツを見られる施策と、「インデックス対策」と呼ばれるコンテンツの内容を理解してもらうための施策と、検索順位で有利に働く「ランキング対策」の三つの役割があります。
検索エンジンはクローラーと呼ばれるロボットがサイトを巡回し情報を収集します。
収集した情報をもとに検索結果の表示順位を決定するのですが、内部施策は検索エンジンに正しくサイトを認識してもらうために必要な施策です。
内部施策には「コンテンツSEO」と「テクニカルSEO」の2種類に分けることができます。
「コンテンツSEO」はブログ記事を増やしたり、コンテンツの質をあげることで検索エンジンからの評価をあげたり検索流入をアップすることを狙うことで、コンテンツに焦点を当てて対策することを意味します。
コンテンツSEOとは異なり、「テクニカルSEO」はHTMLタグの最適化やサイトマップなどを作成することによって検索エンジンからの評価をあげることを指し、技術的な仕様に焦点を当てて対策することを意味します。
焦点を当てているところは違いますが、どちらも立派な内部施策ということができます。
外部施策
自社サイト内で対策をする内部施策とは異なり、自社サイトではなく外部サイトから多くのリンクを受けることによって検索エンジンからの評価をあげることを指します。
被リンクの獲得なんて言ったりします。
内部施策の際にも少し触れましたが、検索エンジンはクローラーと呼ばれるロボットがWebサイトを巡回し、表示順位を決める情報を収集しています。
外部施策を正しく行うことができれば、クローラーに見つけてもらいやすくなり、情報の収集が促進されます。
被リンクを獲得することで検索エンジンからの評価向上につなげることができますが、ただ単に被リンクを獲得すればいいというわけではありません。
良質なコンテンツから良質な被リンクを獲得する必要があります。
また、自社サイトと全く関係の無いサイトから被リンクを受けることができても検索エンジンからの評価はあがりません。
コンテンツの質が低いとマイナス評価を受けてしまう原因となってしまいます。
リンク元の内容と対象キーワードとの関連があり、アンカーテキストにキーワードを含むリンクであればより高い評価を望むことができます。
正しい方法で質の高い被リンクを獲得し、低品質な被リンクで検索エンジンからの評価を下げてしまわぬよう気をつけましょう。
士業がSEOで成果をだすために
士業事務所がホームページを上位表示させることはそこまで難しい事ではありません。
しっかりとSEO対策されているホームページが少ないため競合が弱い傾向にあります。
以下のポイントをしっかりとおさえ、他者との差別化を図り、Web集客を成功させましょう。
複数のキーワードで対策を
先ほどキーワード選定の話でロングテールキーワードを取り入れることが士業には向いているお話をしました。
対策キーワードとして決めたロングテールキーワードを複数用意し、複数のキーワードで対策をするとより成果が出やすくなります。
飲食店や美容室などに比べ、士業事務所は必要とされる回数が多くありません。
調べられる回数もそれらに比べると格段に減ります。
言い方を変えれば必要とされている場面が少ないのです。
一つ一つのキーワードは検索回数が少ないということは一つのキーワードで上位表示を達成しても集客効果はたかが知れています。
だからと言って沈んではいけません。
一つだけでは効果が薄いため複数のキーワードで上位表示を狙う必要があります。
複数のキーワードで上位表示を目指すと聞くと、とても大変そうなイメージが湧くと思います。
ですが、複数のキーワードで上位表示を達成することができれば一つで上位表示ができた時と比べ多くのアクセス数を見込むことができます。
検索意図を考えて
コンテンツやブログなどを更新する際に対策キーワードをもとに更新していくことになると思います。
その時のコンテンツ内容はユーザーの検索意図をしっかりと考える必要があります。
コンテンツなどは基本、ユーザーの悩みや疑問を解決する内容になりますが、ここをはき違えてしまうとユーザーにとっては不便さを感じてしまうことになりかねません。
狙った対策キーワードはユーザーがどんな答えを必要としているのかを考え、その答えをしっかりと説明できる記事を作成することでアクセス数を増やすことができます。
業務ごとにホームページを分ける
業務ごとにホームページを分けることで、ユーザーには分かりやすく自分の知りたい情報に最短でたどり着くことができるというメリットがあり、検索エンジンに対しても専門性の高いページということとでプラス評価を受けやすくなります。
専門業務が複数ある士業にはうってつけのSEO対策とも言えます。
定期的に情報を更新する
情報というものは常に入れ替わります。
定期的に更新し、常に新しい情報を発信できるようにしましょう。
あたらしい法令や、法令が改正された時は狙い目です。
できるだけ早くその事柄についての記事を更新するとよりよいと思います。
また、定期的に更新していくことでサイト内に蓄積していき、サイト自体のボリュームアップも期待できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
士業に特化し、SEO対策について簡単に解説してきました。
自力でSEO対策を施すことができれば、広告費は不要になり、Web集客を成功させることができます。
大きく分けて内部施策と外部施策に分けることができましたが、それぞれとても奥が深いものです。
ロングテールキーワードでうまく対策し、今回解説したポイントをおさえながら検索エンジンでの上位表示を目指していきましょう。
SEO対策と簡単に言ってもある程度の知識が必要となります。
また、成果が出るまで時間がかかることもあります。
難しく感じたら業者に依頼するのも一つの手と言うことができます。