相互リンクとは?SEO上のメリットや貼り方・リスクについて徹底解説

監修者プロフィール
合同会社楽々Edit 代表 山本 伸弥(やまもと しんや) 新卒でSEOコンサルティング会社に入社し、SEOコンサルタントとして戦略立案から営業、コンテンツ制作まで幅広く従事した後に、合同会社楽々Editを創業し代表取締役に就任。 中小企業から東証プライム企業、ベストベンチャー100まで累計300社以上のSEO改善実績を持つ。 国内大手SEOマーケティング会社10社とデジタルマーケティングカンファレンスも主催している。

\成果が出ていない原因をまとめたレポートをご提供/

「相互リンクって何だろう?」 「相互リンクにはSEOにおいてどんなメリットがあるんだろう?」 サイトを運営していると、こんな疑問を持つ人も多いでしょう。

相互リンクとは、2つのサイトがお互いにリンクを貼り合う行為を指します。適切な相互リンクはGoogleからの評価を高め、検索結果の上位に表示されやすくします。

しかし、相互リンクの方法を間違えると、二度と検索結果に表示されなくなるなんてことも。 そこでこの記事では、相互リンクについてメリットやリスクと合わせて解説していきます。 正しい相互リンクの方法を理解して、自社サイトの評価を上げていきましょう。

概要 詳細
相互リンクとは 2つのサイトがお互いにリンクを貼り合う行為
相互リンクのメリット ・アクセス数が向上する
・ユーザーの利便性が向上する
・SEOに効果がある
SEO効果のある相互リンクの特徴 ・サイト同士の関連性が高い
・サイトがEEATを網羅している
・信頼性の高いサイトとの相互リンク

\ SEO無料相談会はこちら/

SEO対策の無料相談会を開催中です。転職やクリニック業界などジャンルを横断して競合性の高いキーワードで実績のある弊社にぜひご相談ください。

クリックできる目次

相互リンクとは?

相互リンクとは、2つのサイトがお互いにリンクを貼り合う行為を指します。

かつては、検索結果への上位表示だけを目的とした、適当なサイト同士での過剰な相互リンクを用いたサイト運営が横行していました。 しかし現在は、数だけを増やそうとする悪質な被リンクには効果がありません。

そればかりか、最悪の場合サイトがインデックスされなくなり、検索結果に表示されなくなるケースもあります。

とはいえ、SEOにおいて被リンクは非常に重要な指標の一つであり、高品質な被リンクはGoogleから高い評価を得られるという点に変わりはありません。 だからこそ、適切な方法での相互リンクの設置によるSEOとしての評価アップが必要とされています。

相互リンクのメリット

ここでは相互リンクによって生じる3つのメリットを解説していきます。 相互リンクには以下のようなメリットがあります。

  • アクセス数が向上する
  • ユーザーの利便性が向上する
  • SEOに効果がある

アクセス数が向上する

相互リンクによってアクセス数の向上が期待できます。 相互リンクがない場合、自社サイトへの流入経路は自然検索や自社SNSだけに限られます。

しかし、相互リンクがあると他社サイトからの流入が発生するため、アクセスが向上するというわけです。 また、アクセス数の向上によって自然に被リンクの数も増加するため、SEOとしての効果も期待できます。

ユーザーの利便性が向上する

相互リンクにはユーザーの利便性にとっても、大きなメリットがあります。

相互リンクがあると、関連性の高いサイトにユーザーが辿り着きやすくなります。すると、ユーザーの満足度が上がり、自社サイトにも再訪問してもらいやすくなるでしょう。

しかし、関連性の低いサイト同士で相互リンクするとユーザーは離脱してしまう可能性が高まります。そのため、相互リンクする際には、適切な相手の選定が必要です。

SEOに効果がある

SEO対策としても相互リンクは効果的です。 相互リンクの設置は、他社サイトから被リンクをもらえるということでもあります。

Googleはサイト評価において、被リンクを重要な指標の一つとしています。被リンクが多いサイトは信頼が高く、結果として上位表示されやすくなるといった仕組みです。

だからといって、低品質なサイトや関連性の低いサイトからの被リンクを増やしたところで効果はありません。最悪の場合、ペナルティ対象となり、サイトのインデックスが停止することもあります。

あくまでも、Goodnoteが評価するのはユーザーにとって有益かつ自然な形での被リンクであるということを覚えておきましょう。

SEO効果のある相互リンクの特徴

適当なサイトと相互リンクしたところで、Googleからは評価されません。それどころか、低品質なサイトと相互リンクしてしまうと、ペナルティを受けるリスクも高まります。 ここでは、SEO効果のある相互リンクの3つの特徴を解説します。

  • サイト同士の関連性が高い
  • サイトがEEATを網羅している
  • 信頼性の高いサイトとの相互リンク

サイト同士の関連性が高い

サイト同士の関連性が高い相互リンクはSEOとしての効果が期待できるでしょう。

関連性の高いサイトとの相互リンクは、ユーザーが抱えている悩みや不安の網羅的な解決に繋がりやすくなります。すると、ユーザーの満足度が上がり、結果としてGoogleから高い評価を得られるというわけです。

逆に、関連性の低いサイトと相互リンクするとユーザーの満足度は低下するため、避けなければなりません。

サイトがEEATを網羅している

EEATを網羅しているサイト同士の相互リンクはSEOに非常に効果的です。

EEATとは、「Experience(経験)」「Expertise(高い専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」といったGoogleがサイト評価する際に重要視する指標の一つです。

これらを網羅しているサイトはGoogleからの評価が非常に高く、相互リンクすると自社サイトの評価にも繋がります。 しかし、まずは自社サイトがしっかりとEEATに対応したサイト設計をしなければ、相互リンクは難しいでしょう。

信頼性の高いサイトとの相互リンク

信頼性の高いサイトとの相互リンクはSEOとして非常に効果的です。 信頼性の高いサイトとは主に以下のようなサイトを指します。

  • 公的機関が運営しているサイト
  • 病院などのホームページ
  • 有名な企業のホームページ

上記のサイトは閲覧数が非常に多いため信頼が高く、ドメインパワーも高い傾向にあります。 こういったサイトと1つでも相互リンクできると、自社サイトの評価の大きな向上が期待できるでしょう。

相互リンクを設置する際の注意点

これまでにSEO効果のある相互リンクを解説しました。 しかし、高品質な相互リンクでも注意しなければならない点がいくつかあります。 ここでは、相互リンクを設置する際の4つの注意点を解説していきます。

  • むやみに数を増やさない
  • リンクするサイトに関連性を持たせる
  • ペナルティのリスク
  • リンク元からの悪影響

むやみに数を増やさない

相互リンクの数はむやみに増やしてはいけません。 他社サイトに自社サイトのリンクが貼られる「被リンク」は、Googleがサイト評価するにあたって重要視する指標の一つです。

しかし、被リンクの数を増やそうと低品質なサイトと相互リンクしてしまうと、Googleからのペナルティの対象となることがあります。 あくまでも、ユーザーにとって有益な被リンクとなるような相互リンクを心掛けましょう。

リンクするサイトに関連性を持たせる

関連性が高いサイトとの相互リンクがGoogleから評価を得るために重要なポイントです。

Googleはクローラーによって、リンクによるサイト同士のつながりを細部まで確認しています。

したがって、関連性の低いサイトとの相互リンクはSEOとして全く評価されません。

それどころかペナルティの対象となり、検索結果に表示されなくなることも。 相互リンクする際には、自社サイトと関連性があるかしっかり見極めましょう。

ペナルティのリスク

相互リンクにはペナルティのリスクがあることを覚えておきましょう。

相互リンク、被リンクはSEOにとって非常に効果的な対策です。 しかし、Googleのポリシーに違反した相互リンクや被リンクを行うと、インデックスが停止され検索結果に表示されなくなるケースもあります。

あくまでもGoogleが高く評価するのは、ユーザーにとって有益な相互リンクであるということを覚えておきましょう。 ペナルティのリスクを受ける可能性のあるサイトは以下のような特徴があります。

  • 相互サイト
  • 自社サイトとの関連性がないサイト
  • スパムサイト
  • 低品質なサイト
  • 違法コンテンツを扱うサイト

万が一上記のようなサイトから被リンクを受けてしまったときには、すぐに否認することをおすすめします。

リンク元からの悪影響

相互リンクはリンク元からの悪影響を被るリスクがある、ということを承知したうえで設置しましょう。

信頼性や専門性が高いサイトとの相互リンクは自社サイトに良い影響を及ぼします。

しかし、相手サイトがGoogleのポリシーに違反したコンテンツを掲載していると、相互リンクしている自社サイトの評価も下がります。

このように、リンク元の質によっては、相互リンクはSEOに逆効果となる可能性があることを理解しておかなくてはなりません。 相互リンクした時点では問題がなかったとしても、のちにリンク元が違反を犯すケースもあります。

そのため、相互リンク先のコンテンツは継続的にチェックしておきましょう。

相互リンクのやり方・依頼方法

ここまでの解説で、SEOに効果的な相互リンクの特徴や相互リンクを設置する際の注意点について理解できてきたのではないでしょうか。

次に、実際に相互リンクを設置する際に、どのような方法があるのか・相互リンクを依頼する方法などを解説していきます。

  • 複数の運営サイトを保有している場合
  • 他サイトに依頼
  • 募集サイトの活用

複数の運営サイトを保有している場合

自社で複数のサイトを運営している場合は、そのサイト同士での相互リンクがもっとも簡単な方法です。

しかし、関連性の低いコンテンツ同士を相互リンクしてしまうとGoogleからペナルティを受ける可能性があるため、あくまでも自然にリンクを設置するようにしましょう。

また、過剰な相互リンクもペナルティ対象となるため、むやみにリンクを設置するのではなく、関連性の高いページ同士で留めてください。

他サイトに依頼

他サイトに相互リンクを依頼するといった方法がもっとも一般的でしょう。

ここで注意しなければならないのは、関連性の高いサイトでなければ意味がないという点です。 相互リンク欲しさに適当なサイトに依頼してしまうと、関連性の低さでペナルティを受ける可能性があります。

また、低品質のサイトに引っかかってさらに重いペナルティを受けるリスクも高まります。

相互リンクを依頼する際には、「自社のアピール」「相手にとってのメリット」「具体的なリンク部分」などを記載して提案しましょう。 権威性の高いサイトからは断られる確率は高いかもしれませんが、相互リンクサイトなどは利用してはいけません。

募集サイトの活用

他サイトへの相互リンクの依頼が難しい場合は、相互リンク募集サイトも活用してみましょう。

相互リンク募集サイトを利用すると、自分で他サイトに依頼しなくても相互リンクが可能です。

しかし、募集サイトで選ばれるサイトは必ずしも自社サイトと関連性があるとは限りません。

それにより、場合によってはGoogleからのペナルティを受けることがあります。 募集サイトを利用する際は、相手のサイトがどのようなコンテンツを取り扱っているのかなどをしっかり確認したうえで相互リンクしましょう。

SEO対策は業界最高のコストパフォーマンス「楽々edit」におまかせ!

相互リンクは適切な方法で行えば、SEOにおいて非常に大きな評価ポイントとなります。

しかし、悪質な相互リンクはGoogleからの評価を下げるだけでなく、インデックスの停止にもつながりかねません。 そのため、他社サイトと相互リンクする際にはコンテンツの質やGoogleからの評価を慎重に確認するようにしましょう。

楽々Editは、相互リンクや被リンクをはじめ、SEO対策のトータルサポートを行っています。現在「SEO無料相談」を実施中ですので、サイト運営にお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

クリックできる目次