内部リンクの貼り方とは?基本や内部リンクがSEOに与えるメリット

運営しているサイトをSEOで上位表示させたい場合、「内部リンク」はとても重要な要因として考えられます。

そもそも内部リンクとは、あなたのサイト内の各ページをリンクでつなげることです。

本記事では、あなたが運営しているサイトを検索エンジンで上位表示させたいと考えている方に向けて、SEO施策の一つである「内部リンク」について紹介します。

この記事の執筆者は、SEO検定資格を保有しているSEOのプロフェッショナルです。そのため、あなたのサイトランキングを向上させるお力になれるでしょう。

【この記事でわかること】

・内部リンクの概要
・内部リンクがSEOに与える影響
・サイトの滞在時間を伸ばす内部リンク
・SEOに効果的な内部リンクの使い方
・内部リンクの確認方法

クリックできる目次

内部リンクとは

内部リンクとは、サイト内の各ページをリンクでつなげることです。内部リンクを意識してサイトを運営することで、SEO効果に期待できます。

例えば、ユーザーのサイト滞在時間を伸ばせたり、Googleのクローラー(自動巡回ロボット)がサイト内を巡回しやすい構造にできたりします。

また、内部リンクは後から設置するよりも、サイトを作成する段階で決めておいたほうが無難です。

しかし、この記事を読んでいる大半の方が、既にサイトを運営している方だと思います。

そんな方は、サイト内の各ページタイトルを紙に書き出し、内部リンクでつなげられるサイトがないか確認してみましょう。

サイト内のページタイトルを紙に書き出すことで、サイト構造を視覚化できるため、おすすめです。

内部リンクと外部リンクの違い

SEO施策の中には、内部リンクと似ている言葉で「外部リンク」があります。

外部リンクとは、運営しているサイト以外のドメインからリンクを貼ってもらうことです。そして、あなたのサイトリンクを貼っている外部サイトのことを「被リンク元」などと呼びます。

外部リンクもSEO施策では、重要な要素として考えられます。なぜなら、外部リンクを多く獲得しているサイトは、Googleから「人気のあるサイト」だと判断されるからです。

したがって、内部リンク対策を考えると同時に、外部からリンクを貼られる独自性の高いコンテンツ制作にも力を入れていきましょう。

内部リンクがSEOに与える影響

内部リンクは、SEO施策で大切な要因であると前述しました。そこで、こちらでは内部リンクがSEOに与える影響を紹介します。

【内部リンクがSEOに与える影響】

・サイトの滞在時間を伸ばせる
・サイト内をクローラーが巡回しやすくなる
・ページ同士の関連性を高められる

サイトの滞在時間を伸ばせる

Googleは、滞在時間が長いサイトほど人気のあるサイトだと判断し、検索結果で上位表示させる傾向があります。

そして、内部リンクは、ユーザーのサイト滞在時間を伸ばすための有効手段です。

例えば、転職をテーマにしたサイトの場合、「転職活動の進め方」を解説しているページに、「おすすめ転職エージェント10選」などの内部リンクを挿入しているのをよく見かけます。

これは、サイトに訪れるユーザーが転職活動を考えているため、転職エージェントを紹介すると、興味を示しやすいからです。

その結果、ユーザーは「転職活動の進め方」ページで離脱せずに、「おすすめ転職エージェント10選」も閲覧してくれ、サイト内の滞在時間を伸ばせます。

このように、内部リンクでは各ページに関連性の高い内部リンクを挿入することで、ユーザーのサイト滞在時間を伸ばす効果があります。

サイト内をクローラーが巡回しやすくなる

Googleクローラーは、リンクをたどってサイトをインデックスをしています。

インデックスとは、あなたのサイトをGoogleが評価し、検索結果に表示することです。つまり、インデックスをされなければ、あなたのサイトは評価されず検索結果に表示されないと言うことです。

この問題を回避するために、内部リンクを設置することで、クローラーに効率よくインデックスをさせます。

そのため、内部リンクはできる限りサイト内の各ページに設置し、Googleがサイト評価をスムーズにできるようにしておくことが大切です。

ページ同士の関連性を高められる

Googleが検索結果の上位に表示するページの傾向には、テーマ性が高く、統一されたページであることが挙げられます。

そして、内部リンクでページ内に関連性の高いリンクを挿入することで、ページ自体のテーマ性を高くする効果があります。

その結果、内部リンクを設置したページの評価が上がり、検索順位に影響するのです。

サイトの滞在時間を伸ばす内部リンクとは

次に、SEO施策の一つであるサイト滞在時間を伸ばす内部リンクを3つ紹介します。

内部リンクは、必ずしもページにリンクを挿入するだけではありません。さまざまな方法で内部リンクを取り入れていきましょう。

【サイトの滞在時間を伸ばす内部リンク】

・パンくずリストを設置する
・グローバルナビを設置する
・サイトマップを設置する

パンくずリストを設置する

サイト内にはユーザーが自分のいる場所を見失わないように、「パンくずリスト」を設置することが大切です。

パンくずリストは、童話の「ヘンゼルとグレーテル」で森の中で迷わないようにパンくずを落としたエピソードが名前の由来となっていて、サイトに訪れたユーザーが自分の位置を視覚的に確認するための機能です。

また、パンくずリストの設置方法には、3パターンあります。
【パンくずリストの種類】

・属性型パンくずリスト:現在見ているページが、サイト内のどのカテゴリーであるかを示す
・位置型パンくずリスト:現在見ているページが、サイト内のどの階層にあるかを示す
・パス型パンくずリスト:現在見ているページが、サイト内のどの経路で表示されたかを示す

グローバルナビを設置する

グローバルナビとは、サイトの上部に表示されているメニューのことです。

グローバルメニューを設置することで、サイト内のカテゴリーやテーマを読者に分かりやすく伝えられます。

例えば、グローバルメニューに「会社概要」「各カテゴリー」「問い合わせ」を設定しているサイトなどがあります。

サイトマップを設置する

サイトマップとは、カテゴリーごとにサイト内構成をリンクでまとめたページのことです。

そして、サイトマップには「HTMLサイトマップ」と「XMLサイトマップ」の2種類があります。

【サイトマップの種類】

・「HTMLサイトマップ」:ユーザーにサイト内の構造を理解してもらうためのサイトマップ
・「XMLサイトマップ」:クローラーにサイト内の構造を理解してもらうためのサイトマップ

サイトマップを作成すると、ユーザーが求めているページがサイト内にあるのかを一目で確認できたり、Googleクローラーを巡回させやすくしたりできます。

また、サイトマップで注意するべきポイントは、リンクを必要以上に挿入しないことです。

サイト内のリンクを過剰に貼ると、Googleからペナルティを受けてしまう可能性があるため注意しましょう。

SEOに効果的な内部リンクの使い方とは

次に、SEOに効果的な内部リンクの使い方を見ていきましょう。

内部リンクを設置する目的は、あなたのサイトを検索エンジンで上位表示させるためです。SEOに効果が期待できない内部リンクには、意味がありません。

そのため、SEOに効果的な内部リンクの使い方を覚えておきましょう。
【SEOに効果的な内部リンクの使い方】

・アンカーテキストにキーワードを含める
・画像内部リンクではalt属性を入力する
・内部リンクで重要ページに誘導する
・関連性の高いページのリンクを張る

アンカーテキストにキーワードを含める

内部リンクを貼る際は、アンカーテキストを決めます。そして、アンカーテキストには、目標キーワードを含めることが大切です。

例えば、目標キーワードが「美容室」の場合、アンカーテキストを「詳しい情報を確認したい方はこちら」と記載するよりも、「東京のおすすめ美容室5選はこちら」の方がSEO効果に期待できます。

なぜなら、アンカーテキストに目標キーワードを含めることで、Googleが関連性の高いページへのリンクと認識してくれるからです。

また、ユーザーにとってもアンカーテキストに、自分が検索したキーワードが含まれているほうが、クリックしたいと思えるでしょう。

しかし、アンカーテキスト内に目標キーワードを過剰に詰め込むことはNGです。自然な表現で目標キーワードを含めましょう。

Googleとユーザーに正しく内部リンクを伝えるためにも、アンカーテキストには目標キーワードを含め、関連性の高いページリンクを貼ることが大切です。

画像内部リンクではalt属性を入力する

画像に内部リンクを貼る場合、画像のalt属性を入力することが大切です。

alt属性とは、画像内容をGoogleに判断させやすくする機能です。alt属性に目標キーワードを含めることで、ページと関連性の高い画像を挿入していると認識してくれます。

しかし、アンカーテキスト同様に、alt属性にキーワードを詰め込み過ぎたり、ページ内容と関連性の低い画像を挿入したりすると、SEOとして逆効果ですので注意しましょう。

他にも、alt属性を入力することで、画像SEOにも期待できます。

画像SEOとは目標キーワードでGoogleの画像検索をした際に、あなたのサイト画像が検索結果の上位に表示され、そこから多くのトラフィックを獲得できることです。

内部リンクで重要ページに誘導する

サイト内の内部リンクでは、なるべく重要度の高いページにユーザーがたどり着くようにしましょう。

なぜなら、重要ページのトラフィック数を稼げるからです。

例えば、サイト内に「収益性の低いユーザーの悩みを解決するページ」と「収益性の高いアフィリエイトページ」があるとします。

この場合、最初に訪れるサイトページは、ほとんどが「収益性の低いユーザーの悩みを解決するページ」だと言えるでしょう。

そのため、サイト内で重要な「収益性の高いアフィリエイトページ」の検索順位は上がりにくいです。

しかし、複数の「ユーザーの悩みを解決するページ」にアフィリエイトページの内部リンクを貼ることでトラフィックを獲得でき、Googleが人気のあるページだと判断してくれます。

また、重要ページに内部リンクを集中させることで、Googleクローラーも巡回しやすくなるため、よりSEOに強いページになるでしょう。

関連性の高いページのリンクを張る

内部リンクを貼る際は、ユーザーやGoogleからの評価を高めるためにも関連性の高いページを貼ることが大切です。

内部リンクで関連性の低いページが貼られている場合、ユーザーがサイトを離脱してしまったり、Googleにページランクを下げられたりします。そのため、SEO的にはマイナスでしかありません。

内部リンクを貼る際は、関連性の高いページであることを必ず確認してから貼りましょう。

内部リンクの確認方法

最後に、内部リンクの確認方法を紹介します。内部リンクはGoogleが提供している「サーチコンソール」から確認できます。

ステップ①:サーチコンソール画面のサイドバーにある「リンク」を選択します。

ステップ②:右側の「内部リンク」から、内部リンクを確認したいページのURLを選択します。(画像はモザイクで消していますが、本来であればURL一覧が表示さます)

ステップ③:内部リンクの数とリンクしているページ一覧が確認できます。

まとめ

本記事では、内部リンクについてまとめました。

内部リンクはSEOの中でも重要な施策の一つです。そのため、あなたが運営しているサイトを検索エンジンで上位表示させたい場合は、内部リンクを意識したサイト構成を心がけましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

クリニックや転職など競合性の高いSEOで上位表示を獲得実績が多数。
インハウスSEO(内製化支援)を法人に展開しており、クリニックや人材業界などジャンルを横断してクライアントへSEOの組織構築を行っています。

無料相談会も開催中
https://rakuraku-edit.co.jp/seo-schedule

クリックできる目次