美容業界で生き残るためのオウンドメディア戦略
新しい美容のオウンドメディアを作り出すために、必要な戦略を説明します。
「他とどのように差別化していいのか分からない」
「オウンドメディアを成長させるために必要なことを知りたい」
このようにお悩みではありませんか?
当記事では、以下の内容が分かります。
美容のオウンドメディア戦略に有効な3つのこと競合オウンドメディアと違う魅力を探す手順5つの成功事例 |
すでにオウンドメディアがあって伸び悩んでいる人でも、見直すきっかけになるでしょう。
オウンドメディアが成長するためには、長い目で見る必要があります。
そして、最初の1歩が大事ということも。
当記事が示すオウンドメディア戦略を用いて、自社メディアをより良くしましょう。
美容業界のオウンドメディア戦略に有効な3つのこと
競合が多い美容業界で、新たにオウンドメディアを作るなら戦略的に考えていかなければなりません。
成功しているオウンドメディアを見ても、戦略に有効な3つのポイントを取り入れています。
サイトに画像が多く見やすい導線を張る検索から自社オウンドメディアにクリックする施策をする |
詳しくみてみましょう。
①サイトに画像が多く見やすい
美容のオウンドメディアは、画像を多く取り入れて、色や雰囲気がイメージできるようになっています。
あなた自身が美容サイトで、何を見ているのかを考えてみましょう。
美容のオウンドメディアに訪れる人は主に下記に注目しています。
色質感雰囲気値段買える場所 |
画像で色や質感、雰囲気を確かめられ、値段や買える場所の明記が分かりやすく、見やすい位置にあるのが望ましいですね。
たとえば、以下のことを取り入れることができます。
アイキャッチ画像ロゴ記事に画像や表を積極的に挿入動画ポップ |
そして、サイト全体が見やすく、使いやすいことは必須です。
そのためには、次の「導線を張る」施策を考えましょう。
②導線を張る
美容のオウンドメディアを運営するためには、必ず目的を持ち、ユーザーに対して「このような行動を取ってほしい」というシナリオを考えます。
ユーザーが、そのシナリオに沿った行動を取ってもらうために導線を張るのです。
まず、自社のオウンドメディアについての明確なビジョンを考えましょう。
美容のオウンドメディアの運用目的は下記の3つ考えられます。
ユーザーとの接点を多く持つ(会員を増やす)ため自社イメージを広く伝えるため売上を促すため |
どのような目的のためにオウンドメディアを作るのかを明確にしてから、次に導線を張りましょう。
「導線を張るってどういうこと?」
そう思われた人もいるでしょう。
たとえば、目的が「売上を促すため」のオウンドメディアなら、サイトを訪れたユーザーが商品を購入するまでの行動を促すことを「導線を張る」と言います。
ユーザーの行動を促せなければ、途中でサイトから離脱しかねません。
反対に、自社のオウンドメディアに訪れたユーザーをしっかり捕まえ、満足させれば、結果的にリピーターになってくれるでしょう。
ユーザーを満足させるための「導線を張る」工夫はこちら。
ファーストビューの下層ページに、目的のページへと誘導ヘッダーやサイトバーに、ロゴやキャッチコピーを挿入フッターに、SNSリンク・お問い合わせボタン・目的のページへのリンクを挿入パンくずリストを設定アイキャッチ画像やポップアップ表示を挿入トップページに、おすすめ記事・新着記事・カテゴリーを掲載 |
上記のような工夫をすれば、ユーザーは、視覚的に惹きつけられ、ページを最後まで閲覧し、他のページまでも閲覧する可能性が高まるでしょう。
③検索から自社オウンドメディアにクリックする施策をする
ユーザーがGoogle検索から自社オウンドメディアへクリックする施策をしましょう。SEO対策とも言います。
検索したユーザーの悩みを自社オウンドメディアですべて解決できることが理想です。
自社オウンドメディアの目的に合わせた基本的な3つのSEO対策はこちら。
適切なキーワード記事のクオリティ記事の関連性 |
適切なキーワードとは、検索数が多く、検索ニーズが高いキーワードを言います。
簡単にできる調べ方があります。
「ラッコキーワード」「キーワードプランナー」というツールを使えば、すぐにそのキーワードが適切なものかが分かります。
また、記事のクオリティも高くなければ、ユーザーは離脱してしまうでしょう。
クオリティの高い記事とは、こちら。
検索意図に沿った内容「美容家が執筆」といった専門性「美容外科監修」といった権威性正確なデータを載せた信頼性 |
このような点を意識した記事を載せるとよいでしょう。
検索意図にあった記事で、なおかつクオリティの高い記事を複数用意しましょう。
オウンドメディアに十分な記事の数があり、関連性のある記事が複数あれば、十分なSEO対策となります。
さらに、競合オウンドメディアと差別化し、自社オウンドメディアの魅力を打ち出せば、素晴らしいオウンドメディアに成長していけるでしょう。
競合オウンドメディアと違う魅力を探す手順
競合他社がひしめく美容のオウンドメディアにおいて、自社の独自性を打ち出すことが成功への近道です。
自社の独自性や魅力を探すポイントについてお話しましょう。
差別化を図る3つのポイント独自性を考える際に勘違いする3つのポイントSEO対策で差別化する3つのポイント |
差別化を図る3つのポイント
美容のオウンドメディアの差別化を考えるときに、具体的に差別できる3つのポイントを挙げていきます。
独自性のあるコンセプト(原料・成分・香り・使い方・使用感・価格帯など)産地や製法のこだわりターゲットを絞り込む |
自社オウンドメディアがこだわる原料や成分など、差別化を図るポイントはいくつも編み出せます。
たとえば、下記のようなこだわりを組み合わせた企画でも良いですね。
「自然由来の原料」
「刺激が少ない成分」
「きつくない香り」
また、オーガニック化粧品の需要が高まっている今、産地や製法が気になるユーザーも増えてきています。
そういったターゲットを絞り、そのターゲットの悩みを解決するようなコンセプトになるとよいでしょう。
独自性だけでは成功しない2つのポイント
競合他社と差別化・独自性を生み出すのは大切なことですが、それだけでは成功できません。
2つのポイントに絞って、ダメな点をお話します。
良い商品・サービスだが、ユーザーから求められていないユーザー目線で考えていない |
独自性にこだわり、自社しかない商品・サービスを考えついたとしたら、それは「本当にユーザーから求められているのか」と視点を変えて見てみましょう。
その商品・サービスはユーザーがいてこそ、成り立つものです。
同じ結論に達するのですが、「ユーザー目線で考えていない」商品・サービスは、独りよがりになってしまい、成功への道は遠のくでしょう。
自社オウンドメディアのこだわりや思いに共感して、ユーザーが集まってきます。
大切なことは、ユーザー目線に立った、独自性を生み出すことです。
SEO対策で差別化する3つのポイント
先述しましたが、SEO対策においてもターゲットの絞り込みは、差別化するために大切です。
SEO対策で差別化する3つのポイントはこちら。
ターゲットを明確に目的を明確に行動を起こさせる施策を |
自社オウンドメディアを多くの人に見てほしいと思いがちですが、実は逆効果なのです。
ターゲットを絞らないメディアは、結局誰の心にも刺さらないつまらないものになりがちです。
自社の魅力として伝えたい情報を、より印象的に伝えるために、細かいターゲット像をイメージしましょう。
そして、目的を明確にすることは、情報発信する内容にブレがなく、ユーザーに響くでしょう。
最後に、オウンドメディアに訪れたユーザーが何かアクションを起こすような施策をしましょう。
どうしてそのメディアに訪れたのかをイメージし、ユーザーの悩みはどのように解決できるのか?をページの最後に明記するとよいでしょう。
その際に、自社商品やサービスに案内できればよいですが、関連記事に誘導しても構いません。
関連記事が多いほど、ユーザーの関心が高まり、目的を達成できるでしょう。
美容のオウンドメディアで成功した5つの事例を紹介
大手の美容のオウンドメディアから学ぶことは大いにあります。
今から新たなオウンドメディアを作るにあたって、自社の将来像を思い浮かべながら、まねできるポイントを取り入れていきましょう。
今回、美容のオウンドメディアで成功した5つの事例を挙げます。
成功事例①医肌研究所成功事例②Maison KOSE成功事例③ココロートパーク成功事例④Lidia成功事例⑤美的.com |
5つのオウンドメディアは、それぞれ強みが違い、まねしたくなるポイントも違います。
5つを参考に、自社オウンドメディアにいいとこどりをしましょう。
成功事例①医肌研究所
全コンテンツを医師が監修した医薬研究所は、医師監修という権威性が強くSEO対策がしっかりされていますね。
資生堂薬品株式会社が運営する美容のオウンドメディアです。
「お肌のトラブル」「季節のトラブル」「日常のトラブル」の3つカテゴリーに分かれており、それぞれ悩みに対して医師監修の記事が読めます。
記事の最後には、おすすめ商品が表示されました。
会員登録やSNSへの誘導はなく、とてもシンプルな印象を持つでしょう。
成功事例②Maison KOSE
株式会社コーセーが運営しているMaison KOSEは、オウンドメディアと実店舗を連携させ、導線をしっかり張っています。
トップページには、お肌の悩みについての記事だけでなく、実店舗や商品購入のページに飛ぶことも可能です。
このオウンドメディアでは、主に導線の張り方について、とても参考にできるでしょう。
オウンドメディアと実店舗やSNSの連携記事に合わせたおすすめ商品への誘導スマホカメラを使った、ユーザーに合う商品をおすすめおなじSNSで、TwitterとInstagramでは見せ方が違う無料会員するときには、各SNSアカウントと連携してログインできる |
自社オウンドメディアでも、まねしたいポイントですね。
h3:成功事例③ココロートパーク
ロート製薬株式会社が運営するココロートパークは、商品購入ではなく、会員登録を目的としています。
そのため、美容の記事以外に、「ロートが目指す世界」や「商品開発のストーリー」など自社のコラムもあり、ユーザーの共感が高まるのを狙いとしているのでしょう。
また、連携しているTwitterでは、ユニークで「今日も頑張ろう」と思えることをつぶやいています。
思わずフォローしたくなる親しみやすさが、他とは違うポイントです。
「ユーザーとの距離の近さで差別化できる」と気づくことができるでしょう。
成功事例④
ライオン株式会社が運営するLidiaは、会員登録と商品購入、どちらもうまくユーザーを導いています。
お悩み解決系の記事の最後のページは、下記のような目的に沿った導線を引いています。
編集部からの一言専門家監修と強調登録会員のコメントいいねボタン関連記事の表示おすすめ商品の提示SNSやメールマガジンへの誘導閲覧履歴関連コンテンツLidiaのキャッチコピーお問い合わせやよくある質問などのボタン |
これでもかというほど、ページの最後に導線を張っており、コンテンツの充実さが分かるオウンドメディアでした。
成功事例⑤美的.com
美的.comは小学館の月刊ビューティーマガジン「美的」の編集部が送るオウンドメディアです。
美容商品と関連ある記事が大量にあり、どのように関連付けるのか、参考になるでしょう。
また、美容商品をどのように魅せているのかが知りたいなら、美的.comを読むだけで理解が進みます。
勉強といいつつ、次の記事、次の記事へと読み進んでいくでしょう。
まとめ
美容業界のオウンドメディア戦略についてお伝えしました。
有効な戦略は以下の3つです。
サイト全体に画像が多く見やすい導線を張っている検索から自動流入するよう施策をしている |
オウンドメディアを作っていくのは大変なことですが、しっかりと戦略を練って、ユーザーの心を掴んでいきましょう。
ファンの獲得と共に、トライアンドエラーを繰り返しながら、成長していくものです。
ユーザーに愛される美容のオウンドメディアになることを応援しています。