「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」とはどういう意味?対処法を徹底解説!

WEBサイトのパフォーマンスや改善ポイントを指摘してくれるGoogle search console。使っているとガバレッジレポートとして「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示されることありませんか?いったいこのメッセージは何を意味しているのか、またどんな対処をしたらいいのか、今回はこのメッセージについて詳しく解説していきます。

クリックできる目次

無料相談会・分析へのお問合せはこちら
1営業日以内にスピード返信します!

SEOコンサルタント(左:代表山本)、BtoBマーケティング担当(右:田中)の2名で御社のサイトを最適化します。

無料で相談会を実施していますので、お気軽にご相談ください。
※飲み会でもSEOの話をする程度にSEOが詳しいので何でも聞いてください。

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」とはいったい何?

「インデックス登録された」というのは、サイトにページを追加、または変更した際に、その内容をgoogleに認識してもらい、データベースに情報を登録してもらうという意味です。このインデックス登録を行うことにより、googleの検索結果にも反映され、ページが表示されるようになります。

「サイトマップに送信していない」は、サイトのページ情報をgoogleに伝える役割を持つサイトマップにURLの記載がないという意味です。つまり、XMLサイトマップに記載されていないURLをgoogleが見つけて、インデックス登録をしたという内容を意味しています。

search  consoleヘルプでは「このURLはgoogleによって検出され、インデックス登録されました。重要なURLはすべて、サイトマップを使用して送信することをおすすめします。」と記載されています。あくまでgoogleは重要なURLはサイトマップを使用して送信することを推奨しているため、サイトマップに書かれていないURLの状況を確認し教えてくれているのです。正直SEO対策に悪影響が出るようなものはほとんどないので、無視してしまっても問題はありません。しかし、サイトのサイズが非常に大きい場合、サイトにどこからもリンクされていない、または適切にリンクされていないコンテンツページのアーカイブが大量にある場合、新しいサイトで外部からのリンクが少ない場合、サイトに動画や画像などのリッチメディア コンテンツが多数含まれている、またはサイトが Google ニュースに表示されている場合はサイトマップにしっかりと登録しておいた方が良いので、しっかりと対応するようにしましょう。

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と出る原因は?

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示される原因として主に4つ考えられます。それは、「サイトマップに登録されていないページがある場合」「サイトマップに記述しているURL以外を検出した場合」「HTML形式だった場合」「SEOプラグインの不具合」です。いったいどのような状態なのか説明していきます。

サイトマップに登録されていないページがあるとき

サイトマップに登録されていないページ・URLが原因となり、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示される場合でも、さまざまな可能性が考えられるため、詳しくどんな状況なのかみていきます。

登録をし忘れている時

サイトマップの更新を手作業で行っている場合に、更新漏れや更新遅れが原因でURLが登録できていない可能性があります。サイトのURLを変更後、サイトマップのURLは古いままで、新しいものへの登録をし忘れていたり、新規で作成したページのURLを記載していなかったり、これらは手動更新では起こりうるケースです。

手動更新を行う際にURLの更新漏れ、新規追加がないか、今一度入念に確認するようにしましょう。また、更新漏れが原因の時はそのURLをサイトマップに記載することで、解決されます。サイトマップの更新が確認され次第、通常のメッセージに変更されるでしょう。

想定外のURLが検出されている時

サイトの運営者が認識していないページをgoogleが勝手にインデックス登録し、「サイトマップに送信していません」と表示している可能性もあります。サイト構築時の不要な内部リンクや外部サイトからの被リンクが原因で、クルーラーがアクセスし、URLを検出してしまっている場合がほとんどです。また、過去に制作したページを削除したつもりが、まだ存在していたなんて場合も、クローラーが発見してインデックス登録してしまいます。

このような想定外のURLをクロールされないよう、内部リンクや削除済みのページの対応を行う必要があります。

あえて登録していない時

重要度が低い利用規約のページやgoogleにインデックス登録をしてほしくない入会登録後の資料ダウンロードページなど、検索ユーザーに直接見せたくないページがある場合、意図的にサイトマップへ記載していないケースもあると思います。しかし、そのサイトマップにあえて記載していないURLがクローラーに発見され、インデックス登録されてしまったなんて可能性も。

このようなサイトマップに記述していないページに関しては、noindexタグを記載してgoogle search consoleからインデックス登録を削除すれば検索結果に表示されないよう、設定できますよ。

サイトマップに記述しているURL以外の表記を検査した場合

サイト内に日本語やパーマリンクが含まれているURLがある場合、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」の表示が現れる可能性が高いため、注意が必要です。URL検査では日本語のURLがPunycodeという表記に自動変換され、サイトマップに記述してある日本語のURLとは別物だと判断されてしまいます。他にもページネーションで分割されたページや年月日別のアーカイブページのURLもURLのみサイトマップへ登録しているケースが多いと思いますが、これらもサイトマップに記述されていないURLとして判断され、同様のメッセージが表示されてしまいます。

XMLサイトマップがHTML形式だった場合

サイトマップをXML形式ではなく、HTML形式で登録してしまった場合もエラーメッセージが表示される原因となります。googleのクローラーはXMLファイルを認識しているため、google search consoleでは、URLの確認ができずにエラーが表示されます。これは、サイトマップがHTML形式になっているという内容でメッセージが届くと思うので、XML形式でサイトマップを作り直せば解決です。

サイトマップを作成する際は、作成を急ぐあまり誤ってHTML形式になってしまっていないか最終確認を行うようにしましょう。

そもそもXMLサイトマップとは?

サイトマップには、XMLサイトマップとHTMLサイトマップの2種類あり、google search  consoleを使用する際は、XMLサイトマップを主に使用します。XMLサイトマップはホームページの情報を検索エンジンのクルーラーに向けて伝えるもので、各ページのURLに「sitemap.xml」をつけたファイルにしてトップディレクトリにアップロードするのが一般的です。このサイトマップを活用することによって、ページがクロールされやすくなり、検索結果にも表示されやすくなります。

一方で、HTMLサイトマップは読者に対してページをわかりやすく案内するもので、カテゴリー別にリンクを整理して一覧にしたものです。

SEOプラグインやsearch consoleの不具合

SEOプラグインでサイトマップを作成している場合やsearch consoleのバグが原因でエラーメッセージが表示される場合があります。解決済みのエラーであっても、一定期間表示されたままの状態になっていることがあるので、バグやエラーの復旧を待つようにしましょう。また、Wordpressのプラグインを生成していると「URLの検出が0件」という状況が時々発生します。これもプラグインの不具合等により、XMLサイトは正しく生成されているにもかかわらず、URLが記載されていないエラーが起きることがあります。

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」の対処法

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」というメッセージが表示された時の解決方法は主に2つあります。ここで詳しい内容や対処方法等を解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

サイトマップを正しく送信する

メッセージを解決するためには、まずサイトマップを正しく送信してることが重要です。また、サイトマップを生成していない方は新しく登録してみましょう。Wordpressのプラグインや自動生成ツールを使えば、初心者の方でも簡単に登録できるので、ぜひ試してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

WordPressでの登録方法

1.Wordpressの管理画面からプラグイン→新規追加をクリック

2.検索窓に「XML Sitemaps」を入力して、インストール&有効化

3.Wordpressの設定→XML Sitemapsを押し、各種設定を行う

 (基本的な設定の「HTML」形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す等)

4.全ての設定が終わったら、設定を更新を押す

5.google search consoleに移動し、インデックス→サイトマップをクリック

6.サイトマップのURLに「sitemap.xm」を入力して送信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更新漏れが原因でメッセージが表示されることが多い方は、WordpressのSEOプラグインを活用して、更新を完全自動化させることができます。更新を手動で行わなければ、記入漏れや間違いも減っていくでしょう。無料でインストール・設定ができるので、ぜひ取り入れてみてください。

また日本語が含まれているURLの場合など、サイトマップに登録されているURLと異なりメッセージが表示されている時は、サイトマップにエンコード処理されたURLを記載する必要があります。サイトマップで使用しているのはASCII文字なので、エンコードされた使用可能なURLを記載するようにしましょう。

h3インデックス登録されないようにする

サイトの登録後に表示される予定の資料ダウンロードページや重要度の低いプライバシーポリシーなど、検索結果に表示されたくないページがインデックス登録されて、検索結果にも表示されしまっている場合、サイト運営者にとっては不都合な状況に陥ってしまいますよね。このような状態でメッセージは表示されている時は、早急に対処しなければなりません。該当するURLが検索結果に表示されないようにするには、noindexのメタタグを設定する必要があります。

インデックス登録をしてほしくないページのHTMLのタグ内に次のメタタグを記述することで設定ができますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<meta name=”robots” content=”noindex” />

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、Googleのクローラーのみを拒否したいと考えている方は、次のメタタグを記入し、name属性を変更することでインデックス登録の拒否が可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<meta name=”googlebot” content=”noindex”>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タグを設定したら、google search consoleのリンクに移動し、削除したいURLを指定してインデックス登録を削除します。

インデックス登録が削除されたか確認するには、URLの前に「site:」を入力して検索をし、検索結果に入力したURLに当該するスニペットが表示されなければインデックス削除されている可能性があります。

間違って該当ページ以外のインデックス登録を削除してしまうケースも多いので、削除リクエストを送信する際は、十分注意しましょう。

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」が正しく対処できたか確認する方法

メッセージの対処をした後、再度google search consoleのリンクでメッセージが表示されているかいないかで、対処ができているのかどうかの確認ができます。google search consoleにログインして、インデックス→カバレッジをクリックし、詳細を表示することが可能です。その中に「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」という項目があるので、そこをクリックすると該当するURLの一覧が表示されます。対応したURLが表示されていないか確認しましょう。この欄を確認するとサイトの運営者が把握していなかったURLもインデックス登録され、メッセージが表示されていることがあります。ようなURLを発見した場合、インデックス登録するものなのかどうか確認して、それぞれ対処するようにしましょう。

また、URLの違いでメッセージが送られているのではなく、サイトマップ自体がうまく登録されていない可能性もあります。サイトマップが正しく使用されているか確認するには、google search consoleのサイトマップの項目から確認可能です。メニューバーからサイトマップをクリックすると送信されたサイトマップという内容のステータスの欄が成功になっていれば、サイトマップは正常に登録されています。反対にステータスが取得できませんでしたと書かれていた場合、登録に失敗している状態です。エラーの表示が出ている場合、しっかりと対策しておきましょう。

まとめ

「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示された場合の対処法を詳しく解説してきました。

SEOに深く関係している部分ではないため、そこまで重要視して対応する必要はありませんが、サイズが非常に大きいサイトや外部からのリンクがないサイトはサイトマップをしっかり登録しておくことをおすすめします。

今回のメッセージに限らず、google search consoleのエラー対応や内部的なSEO施策は、サイトを運営していく上で集客、CV率の引き上げの土台ともなりうる作業です。google search consoleの使い方をマスターできれば、検索で上位表示されやすくなったり、集客を増やせたり、サイトとしても運営者としても成長できます。

バナー

Webサイトのお悩み、ありませんか?

サイトを作ったけどアクセスが集まらない SEO対策と聞いたけど何をすればいいの? 集客をしたいけど、社内にリソースがない
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

クリニックや転職など競合性の高いSEOで上位表示を獲得実績が多数。
インハウスSEO(内製化支援)を法人に展開しており、クリニックや人材業界などジャンルを横断してクライアントへSEOの組織構築を行っています。

無料相談会も開催中
https://rakuraku-edit.co.jp/seo-schedule

クリックできる目次